読書で自己投資

本、商品のレビュー等

高齢化の闇

    今回は今の日本の慢性的な病について考えてみたいと思います。


   「お客様は神様である」


   接客業にはついて回る呪いのような言葉ですねwこの言葉1つで、従業員の圧倒的立場の弱さを物語っています。


   そもそも、貨幣のない時代には、商いは物々交換であったため、お互いに平等な立場でした。


   それが、いろんなサービスや店舗が飽和状態になり、競争していく中で、お客様の要望には何でも答えていこうとなり、拝金主義も相まって、「お客様は神様である」という風潮が流れるようになりました。


  はっきり言ってお客様は神様ではありません。


   もちろん、接客業をやってるため、おもてなしして、気持ちよくお買い物してもらおうという気持ちを持って働いています。


   しかし、お客様側が金を払ってるのだから俺は偉い!だとか、従業員は言うことをきくのが当たり前という態度には問題があると思います。


   ネット環境も広がり、接客業のみならずいろんな分野でクレームが増加しています。


   むしろ、サービスを受ける側への教育をして、サービスを提供する側と受ける側は対等であるという風潮になるようにしていってほしいです。


   どんどん便利になる社会の中で、消費者がわがままになりすぎですw


   レジを打っただけで、「ありがとう」と言ってくれる女子高生がいる一方で、たまたま「いらっしゃいませ」がなかったというだけで、店舗で怒鳴りちらす年配の方もおられます。


   道徳観によって改善できないような日本であるなら、ルールを作り厳罰化してほしいです。

 

 

 

おすすめのほのぼのしたブログ

https://komutoriku.hatenablog.com

 

投資と決算

https://freedays.hateblo.jp/

組織的なクレーム対応の必要性

    長年働いてきて、ずっと引っかかっていたのがミスをした時の犯人探しの是非でした。


   ミスや問題が発覚した時は、感情的になっているため、犯人探しをしてしまいますwしかし、冷静になってみると、そもそもシステムや環境に問題があって、ミスを誘発しているケースがほとんどです。


   なので、犯人探しする時間が無駄だし、問題の解決につながりません。


   起こってしまったミスや問題と、起こしてしまった人を切り離し、ミスや問題の起こってしまった原因にフォーカスして、問題を解決した方が再発を防げると思います。


   管理職の人達で犯人探しする人もおられると思いますが、そもそもはミスを誘発するような環境を放置していた事に問題があると思います。


   自分には問題はなく、他人が悪いんだという思考では問題解決からとうのいてしまいます。常に問題は自分の内側にあるという思考が自己の成長にもつながります。


   吉本の闇営業の問題もここに通ずるところがあると思います。そもそも、芸人さんが直の営業をせざるを得ない環境をつく出していることに少なからず原因があると思います。                               

 

   例としてあげるなら、クレーム対応。


   年々クレームは増加傾向にあり、内容も複雑にかつ難解になっています。その背景には、団塊の世代が定年退職し、仕事を失った事から、生きがいがなくなり、精神的に病んでいる人が増加している事から来ています。


   そのため、特殊で難解なクレームが増えていて、対応は非常に難しいです。


   たしかに初動は大切ですが、はじめに対応した人が失敗したとしても、責めてはいけません。クレームによって、病んでしまう従業も増加傾向にあり、責めてしまっては大切な従業員を失うことなり、問題も解決せず、失うものはあっても得るものはありません。


   逆にその失敗例を、対応した人の名前は伏せた形で共有し、対応策を練る事で、再発を防ぎましょう。


   クレームも複雑難解になっており、組織的な対応策仕組みが必要になってきます。まだまだ、個人の対応力に頼っている会社は多いと思います。


    専門部署の立ち上げ、マニュアルの確立等、対策が必要だとおもわれます。

 

おすすめのほのぼのしたブログ

https://komutoriku.hatenablog.com

 

投資と決算

https://freedays.hateblo.jp/

ヘアカラーの選び方


    今回はヘアカラーの選び方についてご紹介したいと思います^_^


   まず、ヘアカラーには黒髪用と白髪用とたります。用途によって使い分けましょう。


   クリームタイプと泡タイプという種類があります。クリームタイプは部分染めができて、置いおくことができます。一方、泡タイプは簡単に染めることができますが、染まり具合、色持ちに不満を持つ方もおられて、一回使い切りになっています。


   白髪染めを選ぶ際、白髪が20%以上ある場合は、明るい色でカバーするのは厳しいです。抑え目の色がオススメで、5〜6を選ぶのが最適かと思われます。


   髪の色を変えたい時は、黒髪用を使用しましょう。ブリーチ効果がありますので、根元だけ色が落ちてしまっている場合でも、全体の髪色を変えることができます。


   ヘアカラーする際は、根元と生え際が染まりづらいので、はじめに根元と生え際に薬剤をのせてから、伸ばしていくようにしてください。


   ヘアカラーを頻繁にしていると、髪が傷んできます。根元だけ落ちてきているような時は、ヘアカラーとヘアカラーのつなぎにヘアマニキュアを使用するとダメージを軽減することができます。


   トリートメントも重要です。使用する際は、シャンプー→トリートメント→コンディショナーの順番で行うのがオススメです。


   トリートメントする際は、内側をしっかり補修するものと、コンディショナー効果のあるトリートメントを二回するとより効果的です^_^

 

おすすめのほのぼのしたブログ

https://komutoriku.hatenablog.com

 

投資と決算

https://freedays.hateblo.jp/

洗濯に革命!?

f:id:yuki346905j1155:20191112220457j:image

   お店でなかなか面白そうな商品があったので、思わず衝動買いしてしまいましたwその名も「洗たくマグちゃん」

 

   マグネシウムの粒が入っていて、水道水を水素水に変える効果があるようで、その結果、部屋干しのイヤな匂いを防いだり、洗濯槽クリーナーがわりになるようです。独身男子なので、めんどさいので、だいたい部屋干しなので、食いついてしまいましたw

 

   さらに、この商品を2つ使用すれば、洗剤いらない(洗濯物約5kg以下まで)と書いてあるので、その場で一回あたり何円で洗濯できるのかも計算しましたw

 

   この商品1つ約2000円します、、、高い、、、

2個で4000円で300回使えますので、割ると1回だいたい13〜14円となります。もともと、アリエールジェルボール使っていて、44個入りのやつだと、値段によりますが、1回でだいたい22〜23円となります。比較するとめっちゃくちゃお得意やんw(アリエールジェルボールが割高だとも言える、、、)

 

   さっそく、実際に使ってみました^_^

 

   せっかくなので、洗剤を入れずにこの商品を入れて、洗濯しました。疲れていたので、洗濯したまま、知らぬ間に夢の中へw

 

   だいたい、夜中じゅう洗濯層の中にいれたままにして、部屋干しするとものすごく臭くなりますが、あの独特の臭い匂いがほとんどありませんでした(鼻が詰まっていたのかもしれませんがw)

 

   匂いの原因は菌の繁殖によるものなので、除菌効果が結果高いのかもしれないです^_^

 

   是非、ご興味ある方はは試してみてください^_^

 

 

   

おすすめのほのぼのしたブログ

https://komutoriku.hatenablog.com

 

投資と決算

https://freedays.hateblo.jp/

   

除湿剤の上手な使い方

今回は除湿剤についてご紹介したいと思います^_^


   まずは乾燥剤と除湿剤との違いについてご紹介させていただきます。


   乾燥剤は保存するものが劣化したり、品質が損なわれないように、湿気を取り除くものです。お菓子などの袋にいれます。カラカラに乾燥させます。


   一方、除湿剤は過剰な湿気を防ぐ事を目的としていて、湿気の多い押入れなどに使用します。代表的な成分に塩化カルシウムとB型シリカゲルがあります。その違いについてもご紹介します。


   塩化カルシウムは海水に含まれている成分で、にがりに使用されています。なので、非常に安全性が高いです。水分を吸収して、液状になります。この成分のみの除湿剤は一回使い切りです。


   B型シリカゲルは水晶と同じ成分です。間違って食べても体内で吸収されません。水分を吸っても外観に変化はありません。天日干しすれば、繰り返し使用する事ができます。


   除湿剤には2種類あります。貯水タイプと保水タイプです。貯水タイプには塩化カルシウムが使用されていています。湿気が取れているのが目でみてわかるのが特徴で、一回使い切りタイプになっています。


   保水タイプは塩化カルシウムが入ってるものと、B型シリカゲルの入ってるものがあります。塩化カルシウムの入ってるものはゼリー状になり、薬剤がなくなれば使い捨てます。B型シリカゲルの入ってるものは天日干しすると復活します。


   捨て方としては、貯水タイプはベタつくので、水道水と一緒に流します。保水タイプは袋を開けずにプラスチックゴミとしてだします。


   除湿剤の上手い使い方は、必ず密閉性の高い場所で使用することです。部屋全体の湿度を下げるほどの効果はありません。


   貯水タイプは溢れたら、大変なので、一番下に設置してください。引き出し衣装ケース用は一番上に設置してください。
 
   万が一塩化カルシウムが衣類についてしまったときは、水溶性なので、水につけてべたつきが取れるまで繰り返し洗ってください。



おすすめのほのぼのしたブログ

https://komutoriku.hatenablog.com

 

投資と決算

https://freedays.hateblo.jp/

 

漂白剤の選び方

今回は漂白剤の選び方についてご紹介したいとおもいます。


   そもそも衣類の汚れには2種類あります。人の体からつく汚れと、外部からつく汚れです。また、水溶性と水不溶性にも分類できます。


   匂いの原因は、皮脂を餌に菌が繁殖する事です。黄ばみの原因は皮脂が酸化してしまうからです。残った皮脂は吸水性や通気性も下げてしまいます。


   漂白剤はシミや汚れを分解し無色にします。ニオイ、黄ばみを予防し、除菌効果もあります。


  漂白剤には大きく白物専用と色柄もいけるものに分類されます。


   白物専用は染料まで分解してしまうので、色物には使用できません。しかし、漂白力が高く、除菌、消臭力も高いです。アルカリ性です。


   一方の方は、シミ色素のみ分解できるため、色柄ものにも使用することができます。酸素系です。


   白物専用には粉末タイプがあり、弱アルカリ性です。液体のタイプは、綿、麻、ポリエステル、アクリルしか使用できませんが、粉末タイプは水洗いできる全ての繊維で使用できます。


   色柄にも使用できる漂白剤にも粉末タイプがあります。粉末タイプは弱アルカリ性になっていて、液体タイプより漂白効果が高いです。しかし、毛と絹には使用できません。


   漂白剤を使用する際は、白物か色柄かだけではなく、素材もチェックして使用するとより効果的に使用することができます^_^

おすすめのほのぼのしたブログ

https://komutoriku.hatenablog.com

 

投資と決算

https://freedays.hateblo.jp/

 

 

洗濯前の準備の仕方


   洗濯は仕分け方に注意して、前処理しておくと非常に効果的です。


   仕分ける際は①衣類の種類②汚れの程度③衣類の柄に注意して行います。


   動物性繊維である毛、絹は弱アルカリ性洗剤、塩素系漂白剤、粉末酸素系漂白剤は使用できません。必ず陰干ししてください。


  ポリウレタンは塩素系漂白剤、粉末酸素系漂白剤は使用できません。必ず陰干ししてください。ナイロンも陰干ししてください。


   絵表示の見方についてご紹介します。


「弱」…弱水流又は弱い手洗い


「30」…30℃以下の水を使う


「中性」…中性洗剤を使用する


「ドライ」…ドライクリーニングできる


   などがあります。


   前処理しておくと汚れの落ちが全然違いますので、是非試してみたください。


   えり、そで、泥汚れ…スプレータイプや塗布タイプの部分洗剤を汚れた部分に直接つけて、放置せずに洗濯洗剤で洗う。


   食べこぼし、油のシミ…色柄物専用の液体漂白剤をシミに直接つけて放置せずに洗濯洗剤で洗う。


   オシャレ着のシミ汚れ…オシャレ着用の中性洗剤でドライマーク又は手洗いコースで洗う。


   全体的なひどい汚れ…酵素入りの洗剤を通常の使用目安の約6倍の濃さを溶かし、ぬるま湯で1時間つけ置きしてから、そのまま洗濯洗剤で洗う。


   外出先のシミ抜きの手順


   醤油、ジュース等…①水を含ませたティッシュで軽く濡らす。②乾いたハンカチやティッシュでシミを押さえる。輪ジミにならないように、外側から内側に向かって押さえていくようにしましょう。


   口紅…①ティッシュで押さえて油分をとる。②石鹸があれば、ティッシュでおさえる。輪ジミにならないように外側から内側に向かって押さえていきます。


   お洗濯の時のシミ抜きの手順


   ①蛍光増白剤を含まない衣料用洗剤や台所中性洗剤で、シミの周りから中心に向かって落とす。


   ②シミはたたいてほかの布に移す。輪ジミが出来ないように、シミの周りから中心に向かって叩くのがコツ。


   最後に色落ちテストの仕方をご紹介します。目立たない箇所に濃い洗剤をつけて五分間放置して、白い布をあてます。


   洗濯する際、お湯又はぬるま湯を使用するとより色落ちしてしまうので、水を使用するようにしましょう^_^


  




上手な洗濯の仕方

    今回は洗濯物を上手に洗う方法についてご紹介したいと思います^_^

   ①洗剤は使用量の目安を確認する…少な過ぎると汚れ落ちが悪く、多過ぎると、すすぎが不充分になるためです。


   ②洗う時の水温は20℃〜40℃にする…一般に冷たいのほど汚れ落ちは悪くなる。


   ③洗濯物を詰め込み過ぎない…汚れ落ちが悪くなる。粉末洗剤が溶け残る。


   ④洗濯に時間をかけ過ぎない。…衣類の痛みの原因になる。


   ⑤洗濯ネットを使いこなす。…衣類の痛みやシワ、糸クズの付着を防ぐ。


    洗濯ネットの使い方


   ①ネットに洗濯物を詰め込みすぎない。


   ②ボタンやホックはとめてから、ファスナーは閉めてから入れる。


   ③ネットの大きさに合わせて、汚れの部分が外側になるように畳んでいれる。


   ④ビーズや刺繍などの装飾のついたもの色の濃いもの。ビロードやフリースなどの起毛素材などは裏返していれる。


   コース設定も重要です。


    標準コース…普段のお洗濯で使用します。


   手洗い、ドライマークコース、ソフトコース…やさしい水流ら軽めの脱水で、衣類を傷めないように洗うコース。ウールやオシャレ着を洗う時に使用します。


おすすめのほのぼのしたブログ

https://komutoriku.hatenablog.com

 

投資と決算

https://freedays.hateblo.jp/

洗濯物を上手に干すコツ

       今回は上手な洗濯物の干し方のコツを考えてみたいと思います^_^

   洗濯物はすぐに取り出して干す事が大切です。シワや色移りを防ぐ事ができます。


   干す前のシワの伸ばし方は、大きいシワは軽く振りさばいて、細かいシワは一度たたんで手のひらでパンパンとたたいてのばします。


   干し方を工夫すると仕上がりに差がでます。色々な干し方がありますので是非ためしてみてください。


   ズボンは筒状にしてつり干しします。折り目やシワがつきにくくなる。空気が通り、乾きが早くなる。


   伸びやすい衣類やデリケートな衣類は平干しすると、型くずれを防げる。


   トレーナーやパーカーなどは物干しざおに引っ掛けるように干すと型くずれを防げる。


   タオル等は二本の竿を使ってほすと、重みによる型くずれを防げる。
  
   シーツのような大きい物は三角形になるようにして干すと、先端に水分が集まりやすく乾きが早い。
  
   ニオイを防ぐ室内干しのコツをご紹介します。ニオイの原因は菌の繁殖にあるので、菌の繁殖をいかに防ぐかがポイントになります。


   きちんと汚れを落として、すすぎと仕上げを工夫して、干し方を工夫するとニオイを防ぐ事ができます。


   まずはきちんと汚れを落とすポイントです。


   ①洗濯物をため込まない。溜め込むと菌の繁殖の原因になります。洗濯槽に直接洗濯物を入れてためていくのもやめましょう


   ②洗濯物を詰めすぎない。汚れが落ちにくくなる。


   ③洗剤に酸素系漂白剤をプラスする。


   次にすすぎと仕上げのポイントです。


   ①すすぎには水道水を使う。お風呂の残り湯を使うと皮脂がたくさん含まれているので、菌のエサになってしまいます。


   ②抗菌作用のある仕上げ剤を使用する。


   最後に干し方のポイントです。風が通りやすくなるように干します。重なりの部分を少なくしたり、扇風機等で空気の流れを作るのも効果的です。これらの方法は生乾きを防ぐことで、菌の繁殖を防ぎます。

 

 

おすすめのほのぼのしたブログ

https://komutoriku.hatenablog.com

 

投資と決算

https://freedays.hateblo.jp/




ホームクリーニングの仕方

 今回はホームクリーニングの仕方をご紹介したいと思います^_^


   ホームクリーニングとはドライマークの衣類やウールのようなおしゃれ着を家庭で水洗いすることです。


   まずは家庭で洗える衣類を見分けます。


   家庭で洗えるマークには「ドライ」「手洗い30」があります。


   洗える素材は綿、ポリエステル、ナイロン
、アクリルがあります。


   注意が必要な素材には毛、麻、ポリウレタン、ダウンがあります。


   洗えない素材には絹、レーヨン、キュプラ、アセテート、革、毛皮などがあります。


   芯地や付属品、特殊加工、表面起毛があっても洗えません。


   よくある勘違いでドライマークは「必ずドライクリーニングする」と思いがちですが、本当は「ドライクリーニングできる」が正解です。


   次に洗う前にひと手間することが大切です。


   最初に色落ちチェックします。おしゃれ着洗い専用の中性洗剤を目立たないところにつけます。五分後に白い布で、軽く抑えた時に色がついたら洗えません。


   おしゃれ着洗い専用の中性洗剤をえりの汚れや食べこぼしのシミにつけます。タオルなどで優しく抑えておくときれいに落ちます。


   たたみ方も重要です。衣類は洗濯中に動きが少なくなるようにたたんでネットに入れます。たたむときはエリ袖など汚れた部分が表に出るようにします。ファスナーやボタンは閉じておきます。


   水温30℃以下で、基本はおしゃれ着洗い用の中性洗剤を使用します。


   ドライマーク、手洗い30マークがついてる場合は、全自動洗濯機がある場合は、手洗いコース、ウールマークコースを使用して、手洗いの場合は押し洗いします。


   水洗いできないマークがついている場合は、ドライコースか手洗いならつけ込み洗いするようにしてください。


   最後に干し方です。たたんでから手の甲で軽くたたいて、シワを伸ばし形を整えます。  
   
   重みのあるものや目の粗いものなどは平干しがおすすめです。


   日光に当たると黄変しやすい毛や絹は必ず陰干ししてください。

 

おすすめのほのぼのしたブログ

https://komutoriku.hatenablog.com

 

投資と決算

https://freedays.hateblo.jp/


   


変形労働時間制とは

   今回は変形労働時間制について考えてみたいと思います。


   僕も変形労働時間制の中で働いてるのですごい身近な制度です。


   そもそも変形労働時間制は割増賃金を抑える方法として存在しています。


   割増賃金の支払い方法として、


  ① まずは1日単位で考えます。1日8時間を超える所定労働時間を決めた日はその時間、所定労働時間が8時間を超えていない日は8時間を超えて働いた時間数に対して、割増賃金を支払います。


  ②次に週単位で考えます。1週40時間を超える所定労働時間を決めた週はその時間、所定労働時間が40時間超えていない週は40時間を超えて働いた時間数に対して、割増賃金を支払います。ただし、①で割増賃金の対象となった時間分は除きます。


  ③最後に対象期間で考えます。「対象期間における所定労働時間の上限」を超えて働いた時間数に対して割増賃金を支払います。ただし、①.②で割増賃金の対象となった時間数は除きます。


   これ何がおそろしいかって、所定労働時間というのが、会社の設定した時間なので、会社が法定労働時間である8時間を超えて、所定労働時間を設定してしまえば、割増賃金にならないんですよね、、、しかも、所定労働時間が8時間以内の場合は、8時間を超えない限り割増賃金にならないというおまけ付き。


   働いてる側は、長く働けば働くほどしんどいですが、経営者側には負担なし。


   このように労働基準法という労働者を守る法律の中にも、経営者のための抜け穴がしっかり準備されていたりします。


   雇われて働くと一見安定してていいように見えますが、知らず知らずの間に搾取されるようなリスクもある事もしっかり知っておいた方がいいと思います。

 

おすすめのほのぼのしたブログ

https://komutoriku.hatenablog.com

 

投資と決算

https://freedays.hateblo.jp/


   

接客業の闇

接客業で働いていると、本当に少子高齢化をつくづく実感しますw

年配とのジェネレーションギャップで悪戦苦闘しますねwどんどん、技術が進歩して、アプリや電子マネーといったお得で便利なものがでてきています。

年配の方でもガンガン新しいものを使いこなしている方もおられる一方で、現金至上主義の方もおられる今の過渡期はなかなか難しいですw

年配の方にも電子マネーが浸透し切った時に硬貨や紙幣はその役割を終えるのかもしれませんね。

現状小売業の一番の闇といえるのは、特殊クレームです。

団塊の世代が定年退職を迎え、特に仕事人間だった人は特に趣味もなく、仕事という生きがいを急に失うことなどによる寂しさから、店頭や病院といった施設に依存していくようになります。

またややこしいのが、日本ではデフレの期間が長かったことから、何とか物を売っていこう、お客さんを囲い込みたいといったところから、「お客様は神様だ!」といった極端な接客を行うようになり、そういったサービスを受けた一部の「お客様」がお客様として振る舞うようになりました。

年配の方からクレームを受けた時、かならず、自分のことを「お客様」と言い、言ってる本人は気づいていないと思いますが、暗に従業員が下で、お客様が上というカーストがあり、上の立場の者に対する非礼を詫びろと説教し、謝罪を強要してきます。

囚人と看守という有名な実験がありますが、人間はある役割を与えられるとその役割に沿って行動します。

最近思うのは、年上の方を敬うの大切だし日本の美点でもあると思いますが、やはり、特別扱いは非常に危険だと思います。

一部の年配の方達の若者への依存は異常で、若者の何より大切な時間を搾取してしまいます。

政治も年配の方達へ使う税金の割合が多すぎるのは大変危険だと思います。

年配の方達へはリスペクトを持って接しますが、特別扱いはしない。なんでもそうですが、すぎるのはよくないですよねw

働く女性を守ろう!

   日本の大きな問題として少子化があります。政府もいろいろ手を打っています。その中で労務的な観点から、少子化対策を見てみたいと思います。
実は妊娠中、出産後の女性従業員は法律で守られています。

   妊娠、出産は会社がサポートしなければならないように法律にさだめられています。
   ①会社は妊娠中や出産後1年経っていない女性従業員が保健指導や健康診断を受けるための時間を確保しなければなりません。その確保しなければならない回数は妊娠中、産後で異なります。
   ②会社は妊娠中や出産後一年経っていない女性従業員が請求した場合には、時間外労働、休日労働、深夜労働はさせてはいけません。あくまで、従業員が請求した場合なので、女性従業員が働きたい場合は問題ありません。
   ③会社は妊娠中の女性が請求した場合には通常の業務よりも負担のかからない軽易な業務に転換しなければなりません。

   産前と産後はちゃんとお休みできるようになっています。
   ①6週間(多胎妊娠の場合は14週間)以内に出産予定の女性が休業を請求した場合には、就業させてはいけません。
   ②産後8週間以内は、本人が希望したとしても働かせてはいけません。ただし、産後6週間を経過したら、医師が母体に支障がないとした業務にかぎり本人の意志で働くことができます。

   ノーワクノーペイの原則が産前産後でもはたらくので、給与を支払う義務はありません。

   しかし、強制的な休みになるので、無給なのは厳しいですよねwそこで、出産手当金という制度を使用すれば、健康保険から休業期間中の3分の2を補償してもらえるので、ぜひ活用してください!
   また、出産後も健康保険から出産育児一時金がでますので、活用してください!

   少子化対策にはこういった情報の共有も大切になってきますので、みんなでシェアしましょう^_^

働かざるもの食うべからず

   「遅延証明を提出すれば、遅刻扱いにならない(遅刻した分の給与は減額されない」
という風潮がありますよね。ちなみに僕もそう思っていましたwそら、電車遅れたのは自分のせいじゃないしw


   実のところ、法律でそう決まっているわけではなく、個別の会社ごとに決め事にしているだけなんです。


   給与の支払いは「ノーワークノーペイ」の原則が基本で、会社は働いた分のみ賃金を支払う義務を負います。


   原則には例外がつきもので、会社都合で休業となった場合は、一日につき平均賃金の60%以上を「休業手当」として支払わなければなりません。この会社都合には、景気悪化による経営不振等も含まれます。

   逆に災害や感染症による休業の場合には、会社は休業手当を支払う必要はありません。


   災害もどんどん増えているので、こういった法律を知っておくことも大切かもしれませんね^_^

 

 

育児はみんなでしよう!

   今回は育児休業についてご紹介したいと思います^_^

   産後8週間は女性を働かせてはいけません。この期間が産後休業となりますが、その後にはいよいよ育児が待っていて大変ですよね。

   そのため、従業員から申し出があれば、原則子の一歳の誕生日の前日までの約10ヶ月育児休業を取ることができます。

   育児休業中もノーワクノーペイの原則が働くため、基本的には給与は支払われませんが、代わりに雇用保険から給与の約50%が育児休業給付金として支払われます。

   また、育児時間という素晴らしい時間を休憩時間の他に1日2回各々少なくても30分取ることができますので、請求して活用してみてください。

   少子化対策は周りの人達の理解も非常に大切なので、こういう法律も勉強して、教えてあげて、こういう権利を使いやすい雰囲気づくりをするように努力しましょう!